「介護の日本語教室」講座内容まとめ⑧ ~体位交換~

2022-03-31

 健康な人は寝ている間に無意識(むいしき)的に身体(しんたい)の位置や姿勢を変えていますが、障害や高齢から、身体を自由に動かせなくなると、寝返(ねがえ)りもうまくできなくなります。

 長時間同じ姿勢のまま寝(ね)たきりの状態が続いていると、身体の同じ部分に圧迫(あっぱく)が集中(しゅうちゅう)し、血液(けつえき)の流れを妨(さまた)げてしまいます。その結果、(とこ)ずれ/褥瘡(じょくそう)、血流障害(けつりゅうしょうがい)や間隔麻痺(かんかくまひ)などを引き起こしてしまいます。また、全身の血液の流れにも影響し、心臓や肺などの機能低下(きのうていか)を招く恐れもあります。

 そこで、2時間以上同じ姿勢にならないように、介護職が体位変換(たいいこうかん)を行う必要があります。


◆体位の言葉


QQ截图20220331201214.jpg



言葉

姿勢(しせい

安楽(あんらく)

起居動作(ききょどうさ)

体位(たいい)

体位変換(こうかん)

仰向(あおむ)け

保持(ほじ)

横向(よこむ)き

うつ伏(ふ)せ

臥床(がしょう)

上向(うわむ)き


腰掛(こしか)ける

下向(したむ)き